助成金の種類は3,000を超え、その中には申し込みがすぐに締め切られてしまうもの、毎年支給要件が変わるものなど実にさまざま。その中から自社に適した助成金を見つけるだけでも大変なことです。
千葉県松戸市にある「井口社労士事務所」なら、その手間を最大限省略できます。
助成金に関するさまざまな情報を日々キャッチして更新することで、お客様に適した助成金のご提案が可能。毎年1億円以上の助成金獲得実績を持っております。
さらに、当事務所では会社の労務トラブル対応や労務リスクの不安解消を精一杯お手伝いしております。当事務所の代表もグループ会社の社長として経営を行っておりましたので、経営の難しさも経験済みです。この機会にぜひ、労務や助成金などは私たち専門家へお任せください。お客様が安心して事業拡大などに打ち込んでいただけるようご支援してまいります。
当サイトをご覧いただきありがとうございます。代表・社会保険労務士の井口政幸です。
経営に必要となるヒト・モノ・カネにおいて、一番重要で取り扱いが難しい「ヒト」。
つまり「人事・労務」における課題は年々多種多様になり、経営者様の頭を大きく悩ませています。
経営者様がそのようなお悩みから解放され、同時に大きな労務トラブルを防ぐこと。それが労働・社会保険関係諸法令や労務管理に関する専門家である当事務所の役目です。
さらに、助成金に関する支援も行うことで多方面からのトータルサポートを可能にしています。
助成金や労務に関する問題・課題に対して具体的な解決策ができるまで支援いたしますので、何か困ったことがあればお気軽にご相談ください。
「社会保険労務士」は、雇用保険を財源とする助成金を扱える唯一の専門家です。
助成金などの公的資金の活用のご提案及び、申請のご支援をいたします。
助成金の支給要件は毎年細かく変更され、去年と同じ要件では支給されないことが多々あります。加えて、人気があるものは申し込みが殺到してすぐに締め切られてしまうことも。また、支給要件が自社に合っているのかどうかを判断するのは難しいものです。
そこで、当事務所が業種・対象者の数、その他貴社の現況を伺いながらどの助成金が適しているのかを診断し、ご提案いたします。
助成金が正しく支給されるように、賃金台帳や労働者名簿、出勤簿などの状況を拝見。貴社が助成金の支給要件を満たしているのかを確認いたします。
また、支給要件に関する説明書は読みづらく難しいものがほとんどのため曲解・誤解が生じやすく、場合によっては不備と見なされ助成金が支給されないことも多くあるものです。
そうなってしまう前に、当事務所が貴社の労務管理の実態を見て、正しく要件を満たせるように労務環境を整備していきます。
実際に行政機関へ提出する書類の作成や提出代行などをいたします。
ご自身で提出をしようとすると、スケジュールの管理を間違えて期限までに申請ができないといったこともあります。さらに、提出する行政機関によっては何度も確認の電話や再提出などを行う必要もあり、予想以上の手間がかかるものです。
当事務所は日々の業務に追われている経営者や社員の皆様にこのような負担をかけず、確実に手続きを行うことが可能です。行政機関からの確認の電話や、再提出などの対応も一手に引き受けます。
労務相談・労働社会保険手続き・給与計算・就業規則作成など、労働社会保険のすべてをお任せください。
貴社に合わせた正しい労務整備を行います。
就業規則は会社を守り続けていくうえで必要なものです。
当事務所は「働き方改革関連法」にも対応しながら、滞りのない経営を行うために何を見直すべきか、長時間労働になっていないかなどを貴社と一緒に確認し、最大の効果を発揮する就業規則の作成・変更を実施。従業員様への周知支援や、労働基準監督署への提出代行もお任せください。
また、企業規模の変化に応じた労働環境・制度のメンテナンスのご提案など、スポットでのサポートにも対応可能です。
当事務所では主に、労働保険・社会保険手続きに必要な書類の作成及び提出を代行しております。
顧問契約での対応はもちろん、スポットでの対応もお任せください。当事務所では「電子申請」を導入していますので、スピーディーな対応が可能です。
また、労働・社会保険だけでなく業務中に発生した各手続きに関する疑問にもお答えいたします。手続きを当事務所が一手に引き受けることで、経営者様や従業員様は時間に余裕が生まれ、業務の生産性アップにもつながるサービスです。さらに、手続きの抜け・漏れを防止にもなります。
一言で給与計算といっても、その中身は賃金の適正な計算だけには留まりません。
社会保険料や税金の適正な控除など難解な要素も多く、ミスが発生しやすい業務です。
社会保険労務士であれば、これらのミスをほぼ0にした、安心・安全な給与計算が可能になります。また、給与計算という業務から解放されることで人件費のコストダウン、本来の業務に集中できる、給与に関する法改正にも即対応できる、個人情報の流出防止といったさまざまなメリットが得られますので、ぜひご相談ください。
社員のスキルランクを明確化し、スキル向上を目的とした技能検定制度を導入。さらに、期間業績に連動した人事評価制度も導入しました。
社員の無期社員転換制度及び、介護社員の人事評価制度・研修制度の整備を実施。社員の能力最大化のための定年延長も行いました。
同時に、助成金による介護機器の購入も実現しました。
建築工事をより安全に進めるうえで必要となる資格取得支援に助成金を活用。また、社員定着率向上のための健康づくり制度も導入しました。
人材開発支援として、有期社員の職場研修を導入しました。
社員定着率向上のための健康づくり制度を導入しました。
もちろんです。
ご依頼いただいた方のご負担とならないよう、お客様の状況をこちらでしっかりと伺ったうえで、最適な助成金のご案内をいたします。
法人はもちろん、人を雇っている個人事業主様も助成金支給の対象となることは多くありますので、「うちは違うかも」と思わずお気軽にご相談ください。
当事務所では、助成金の申請や企業規模の変化に応じた労働環境・制度のメンテナンスのご提案などについてはスポット(単発)対応が可能です。
スポット契約で当事務所の対応を見てから顧問契約を結ぶことも可能です。実際にスポット契約後に顧問契約を結び、長くお付き合いをしてくださっている事業主様もいらっしゃいます。
事務所名 | 井口社労士事務所 |
---|---|
代表者 | 井口 政幸 |
所在地 | 〒270-0014 千葉県松戸市小金1709-82 |
住所 | 〒270-0014 千葉県松戸市小金1709-82 |
---|---|
電話番号 | 080-1252-2478 |
アクセス | JR常磐線「北小金駅」よりバスで10分 新京成線「常盤平駅」より徒歩10分 |